コミなびは、株式会社メディアドゥが運営している電子書籍サービスで、2006年から続いていおり他サイトと比較しても、歴史がある老舗サイトです。
品揃えも8万冊以上と、最新の人気作品からあまり知られていないニッチな作品まで幅広く配信されています。
運営している株式会社メディアドゥも、東証一部上場企業である「株式会社メディアドゥホールディングス」のグループなので、不具合の対応やセキュリティ面でも安心して利用できます。
そんなコミなびは、現在も人気上昇中の電子書籍サービスですが、あまり利用しなくなったり、他サイトに乗り換えたりする場合、解約する際の手順や方法等気になりますよね。
この記事ではコミなびの解約方法にピックアップし、画像付きでわかりやすく紹介すると共に、コミなびでは満足できなかった方や、利用する前に知っておきたい他のおすすめサービスなども合わせてご紹介します。
コミなびの解約方法
コミなびは、株式会社メディアドゥが運営している電子書籍サービスで、幅広いジャンルのマンガの取り揃えと、ポイント還元の多さ特徴の電子書籍サービスです。
ドラマ化や映画化がされている人気作品から、アダルトやBL作品まで満遍なく用意されており利用している方の口コミも非常に好評です。
また、ブラウザのみならず、専用のビュアーアプリもあり、購入した作品のダウンロードも可能なのでオフラインでも作品を閲覧することが出来ます。
しかし、登録したものの利用しなくなったケースや無料期間内で解約したい方から「解約の仕方が分からない」といった声をよく目にします。
多くの電子書籍サービスは、月額コースの退会や解約ボタンが分かりにくく作られているので悩まれている方は、こちらの手順を参考に一度解約手続きを進めてみてください。
退会・解約時の注意点
まず、コミなびを解約する際に注意しなければいけない点がいくつかあります。
・ログインボーナスの付与
・所有ポイントはどうなる
・複数コースに加入している場合
この3つについて解説してきます。
ログインボーナスの付与
月額コースに加入している場合は、コースの金額に比例してログインボーナスが付与されます。
高い月額コースの入っていれば、多くのポイントがもらえます。
このログインボーナスは、月額コース加入中のみ付与されるので、月額コースを解約すると貰えなくなります。
解約する際はご注意ください。
所有ポイントはどうなる
現在所有しているポイントについてですが、コミなびは月額コースを解約してもポイントは失効しません。
しかし、ポイントには有効期限があり、付与されてから5ヵ月超えると、自動的にポイントは失効してしまいます。
また、コミなび会員を完全に退会した場合、残りの所有ポイントは全て失効してしまいます。
多くのポイントを所有している場合は、作品を購入してポイントを消費してから退会手続きを行うことをオススメします。
数コースに加入している場合
コミなびは、登録しているコースを変更する場合、現在登録中のコースを一旦解約してから別のコースに登録しなければなりません。
同様に、サービス解約時にも複数コースを登録している場合は、まとめて解約することはできないので、1つずつ登録しているコースの解約手続をしましょう。
もし、登録手続きを正しく行えていなかった場合、翌月にも思わぬ請求が発生してしまう可能性がありますのでご注意ください。
解約と退会の違い
コミなびの会員登録自体は無料で行うことが出来、月額料金も発生しません。
無料会員を退会した場合、保有しているポイントは全て失効し、過去に購入した商品はすべて利用できなくなります。
解約とは、有料の月額コースの解約を指します。
有料の月額コースを解約しても、無料会員登録は残りますのでポイントなども有効期限以内でしたら利用可能です。
コミなびの解約方法①(携帯電話会社の場合)
電子書籍サービスの解約は、多くのサイトが非常に分かりにくい手順となっています。
ここからは、コミなびの解約手順をご紹介します。
:手順1まずは公式サイトでログイン
まずは、ブラウザからFODのトップページにアクセスします。
アプリ版からは解約手続きが出来ませんので注意しましょう。
そこから一番下までスクロールしていきます。
お客様メニューの中にある、「退会する」を選択します。
手順2:注意事項を確認
次のページでは退会時の注意点等が表示されます。
確認が終わったら、また下にスクロールしていきます。
下にスクロールしていくと「退会する」というボタンがあるのでこちらをタップします。
次のページでは、決済方法を選択します。
登録時に、ご自身で選択された登録方法を選べば大丈夫です。
今回は「月額300円(税込330円)コース」のみの登録だったので、こちらを選択します。
手順3:最終確認画面
こちらの画面が、最終手続き画面になります。
「解除」ボタンを押せば退会完了となります。
当サイトおすすめの電子書籍サイト
コミなびが運営しており、知名度はあるサービスなのですが読みたい書籍等が無い事や、料金面での不満から他のサービスに乗り換える方が増えているようです。
コミなびでの取り扱いが少ないジャンルなどは、ebookjapanやU-NEXTなどのサイトからの個別購入のほうがお得に購入できます。
特に、漫画や雑誌にはかなり力を入れておりますので、今回は使いやすさやサービスの良さから当サイトが調査したおすすめの電子書籍サイトをご紹介します。
読み放題や個別購入が可能なコミックシーモア
コミックシーモアのコースには、読み放題・レンタル・個別購入があり、ご利用頻度によって使い方を合わせて頂けます。
読み放題コースも二種類用意されており、月額1480円で全てのジャンルが読み放題になる読み放題フル。
月額780円でBL.TL,オトナコミック、ラノベ以外の人気作品が読み放題の読み放題ライトがあり、お好みのジャンルによって読み放題プランを合わせられます。
レンタルは、期間は二泊三日と決まっていますが、0円から読めるマンガや新作や人気商品もかなり安く読むことが出来てこちらも人気のコースとなっています。
もちろん、1冊のみの個別購入も可能で、会員登録を退会しなければ永久に読むことが出来ます。
会員登録も無料なので、あえて会員を退会する事も無いと思います。
非常に人気の電子書籍サイトで、特にBL(ボーイズラブ)のジャンルがユーザーから高評価を受けております。
品揃えもBLだけで16,787タイトル以上あり非常に人気があります。
またBL部門には安くなるクーポンやセールをたくさん行っているので、どこよりもお得に購入できます。
50万冊以上のebookjapan
無料まんがアプリ「ebookjapan」は株式会社イーブックイニシアティブジャパンが運営を行っています。
このイーブックイニシアティブジャパンは、あのヤフーのグループ会社となっています。
サイト作りも白を基調として無駄が無く非常に見やすく作られています。
圧倒的な漫画の品揃えが有名で、特に漫画には非常に力を入れています。
すべての書籍を合わせると総取り扱い数は55万冊以上もあり、なかでも漫画部門は約21万冊あります。
ジャンル | U-NEXT | eBookJapan |
少年・青年コミック | 76,001冊 | 100,538冊 |
少女・女性コミック | 46,962冊 | 74,286冊 |
青年大人向け | 13,872冊 | 52,458冊 |
BLコミック・小説 | 19,682冊 | 38,514冊 |
TLコミック・小説 | 8,564冊 | 28,315冊 |
小説・ラノベ | 59,632冊 | 103,750冊 |
実用書・ビジネス書 | 45,996冊 | 99,675冊 |
雑誌コミック等 | 4,597冊 | 29,736冊 |
ここでしか読めない名作漫画も沢山あり、良質なコンテンツなのは間違いありません。
さらに、初回購入キャンペーンも行っており、エントリーするとその月に買った分の50%eBookポイントがもらえます。
他にも、ポイント20倍DAYやマンガくじ、割引セールなど定期的に安くなるイベントなど、非常にお得なキャンペーンを行っています。
ボーイズラブが好きな方には、非常にオススメのサービスだといえます。
動画も見放題のコスパ優先ならU-NEXT
U-NEXTは上記の書籍の数に更に動画も80000本以上見放題がセットになっています。
月額2189円と既にお得な料金設定ですが、さらに無料登録でも600Pが付与され、継続時には毎月1200円分のポイントも付与されるためコスパが非常良いです。
また、31日間の無料トライアルもあるのでコストをかけることなく一か月お試しすることが出来ます。
単品で読みたい漫画は、個別購入もできるので、用途に合わせて柔軟に使えるサービスです。
無料期間でもらえる600Pを使えば無料で読むことも可能ですね。
るるぶ読み放題が魅力のひかりTVブック
ひかりTVは、NTT関連会社が提供しているサービスで映像配信以外にも、ひかりTVブックという電子書籍サービスを行っています。
ひかりTV ブックは、マンガ以外にも雑誌読み放題があり、こちらのラインナップは900冊以上でメジャーな雑誌からマイナー雑誌まで幅広く取り揃えがあります。
なかでも他サイトには無い、旅行情報誌の「るるぶ」が読み放題なのが魅力的です。
1冊購入するのに1000円以上かかる「るるぶ」が、月額495円で読み放題なのが非常にお得です。
一台契約すれば、別の端末でも3台まで共有可能で、スマホ・タブレット・パソコンで利用する事が可能です。
割引面でも、25%OFFクーポンの頻度が上がっており、期間内なら99冊まで使えるシステムも人気の理由となっています。
music.jp
music.jpは、株式会社エムティーアイが運営する音楽配信サービスのサイトです。
ミュージックドットjpは音楽だけじゃないの?と思われている方も多いのですが、元々は着メロ配信を行っていた会社で、現在ではその他多くのサービスを手がけています。
非常に歴史のある大手のサイトで、現在は特に電子書籍人気が高いようです。
話題の最新人気マンガや映画化やドラマ化された原作本、文部賞受賞作品の名作や生活に役立つ実用書まで、様々な書籍や雑誌を配信しています。
ポイント還元も非常に定評があり、商品を購入すると5%から20%のポイント還元が受けられます。
その他、レンタル商品の値段が50%OFFになったり、プレミアム会員には毎月特別なクーポンの配布もあります。
まとめ
今回は、株式会社メディアドゥが運営している「コミなび」についてまとめてみました。
多くのポイント付与や、月額コースを解約しても購入作品を読める点も、人気の理由となっています。
しかしプランの料金や総作品数の少なさ、ビュアーアプリの使いにくさ等の不満がある方も多いため、まだまだサービスは改善されていきそうですね。
そして、他にも今回ご紹介したおすすめサイトは非常に信頼できるサイトの中でも、品揃えや割引が非常に良いサイトを選びました。
無料お試し期間もありますので、是非気になった方は使ってみてください。
コメント